介護 介護認定後 認知症 MRIの結果 2018年11月22日 2018年11月22日 Facebook Twitter スポンサーリンク 今日は、MRIを取った結果を聞きに、病院へ。 脳の萎縮は、みられるものの正常(加齢)の範囲内。 動脈硬化も、みられるが、これが血流を悪くして、物忘れを誘発しているのでしょう。 とのこと。 先生が、仰るには、「お母さん、だいぶ頑張っていると思いますよ。環境も、大きく変わり、色々やりたいことがあると思いますが、徐々に慣れるように、お手伝いしてあげてくださいね。」とのことでした。 母だけでなく、私のことも、気にかけて頂いて、本当に良い先生に出会えたと感謝してます。 スポンサーリンク Facebook Twitter
介護 【はじめての介護】介護する不自由さは、何が和らげるのか 母が、軽度認知症と診断され2年経ちました。私との同居も、2年になりました。今年は、コロナの影響で、自宅にいることが多くなったのですが、ここ2...
介護認定前 新型コロナの影響で、介護費用の値上げがきた 厚生労働省から、しれっと出ていた通達。「新型コロナウイルス感染症に係る介護サービス事業所の人員基準等の臨時的な取扱いについて」のまとめ おそ...
デイサービス 介護1年目:2019年7月の状態(軽度認知症・要介護1) 2018年8月から、母と同居し始めてから1年経ちました。昨年、軽度認知症、要介護1の認定をうけました。普段一緒に生活していると、なかなか気づ...